方針が合う教室・相性の良い先生・指導力のある先生・時代に対応できる柔軟な教室&常に勉強している先生をお探しになって下さい。
お金がかかるというイメージですが、実は習い事の中では比較的お金はかからない方だと思います。
アコースティックピアノ又は電子ピアノ・楽譜・発表会などの会費と衣装・アコースティックピアノの調律・メトロノーム(電子ピアノは内臓されています)にお金がかかります。
アコースティックピアノを買うのは高価な買い物かもしれませんが、これは一生ものですし、集合住宅にお住まいの方も多いですから、電子ピアノでレッスンされる方も普通になっています。
ユニフォームなどのように成長に合わせて買い替えたり消耗するものが比較的少なく、遠征試合・合宿などもないので、総合的に考えるとお金はかからない方だと思います。
あせらずに練習すれば弾けるようになります。
好きな曲を弾けるようになりたい、演奏を楽しみたいなど、基礎から、ひとりひとりに合わせたレッスンを致します。
仕事や残業やシフトで、固定曜日&時間が難しい場合は、1時間レッスンなどのご相談をお受けしています。
レッスン室は防音対策をしてありますのでお仕事帰りのレッスンが可能です。
ピアノは水泳やバレエなどと違い、ピアノ教室で弾いているだけでは上達しません。
練習を見てあげるというよりは、お家でも意欲的に取り組めるよう、ピアノを弾ける環境の維持とレッスン時間の確保をお願いします。そして、少しでも頑張っているようなら褒めてあげて下さい。また、弾いていないようなら「練習したら上手になって楽しくなるから、もっと頑張る!」と、お子様が感じられるような声かけをお願いします。
今の子供は、下校の時間が遅いだけではなく、習い事も多いので、時間的なゆとりがほとんどありません。
本来、心を豊かにしてくれるはずの芸術の時間は、その代償に、今までより減らされているのが現状です。
この状況で、音楽に親しみ継続させることは、内面も大きく成長することにつながります。
お子様と一緒に楽しみ喜びを感じながら、応援をしてあげて下さい。
新型コロナウィルスにおいて
当教室では出来る限りの感染症対策をしています。
生徒様・付き添いの方にも、感染症予防と3密回避の
ご協力をお願いしています。
また、政府・東京都・大田区・各教育委員会からの
要請や方針、地域の状況などにより
「オンラインレッスン」に切り替えます。
ほりえ音楽教室